事業内容
一般社団法人100夢Projectの事業内容です。
活動内容
夢の実現を応援・サポートするイベントや企画を開催!
新規参加者代募集中!
賛助会員募集中
法人賛助会員
個人賛助会員
イベント情報
100夢交流会
✅2025年10月25日(土)15時30〜17時30分
会場 :アイリンクルーム市川
持ち物:お気に入りのノートと筆記用具
※前回参加の方は100夢ノート
(100夢ワーク開催予定)
参加費:1,000円
100夢実践会
✅2025年9月 時間未定
参加費:未定
場所:決まり次第お伝え致します

100夢Project事業内容
100夢Projectの事業内容

100夢交流会
・隔月に1回開催
・「夢を叶えた人」「夢を持つ人」「夢を応援する人」をテーマにそれぞれ登壇して頂き、それぞれのストーリーをシェアして頂くことで、参加者の「私も夢を叶えたい」という強い想いを持って頂くことを目的としています!

100夢実践会
夢を実現させるには、運を引き寄せることが大切だと考え、パワースポット巡りなどを企画。
他にも「夢の実現」を応援するワークショップなどの開催予定あり!

100夢チャレンジ
夢を叶えた方や、夢を追い続けている方を表彰し、夢の持つ力を讃える年に1回の表彰イベント!

100夢AWARD
夢を叶えた方や、夢を追い続けている方を表彰し、夢の持つ力を讃える年に1回の表彰イベント!

100夢グッズ
夢を叶えるためのサポートツールとして、100夢ノートや夢アプリなどを販売する予定!
法人理念
100夢Projectの理念
私たちの法人は、老若男女が100個の夢を持ち、それを叶えるための支援をすることを目的としています。具体的には、会員同士のサポートや交流を促進し、福祉や親睦、社会全体の利益向上を目指しています。
このプロジェクトが目指すのは、誰もが夢を持ち、それに向かって生きることができる社会の実現です。
夢の大小に関わらず、夢で輝く大人が増えることで、次の世代にも夢を追いかける喜びが伝わり、豊かで持続可能な未来を築くことができると信じています。
事業計画
100夢Projectの事業計画
■ ビジョン
世界中の人々が「100個の夢リスト」を持ち、夢に向かって生きる社会の実現。
■ ミッション
持続可能で幸福度の高い地域社会・人生設計のモデルを提示する
年齢・性別・背景に関わらず、すべての人が夢を描き、叶える力を育む
会員の相互支援を通じ、夢の実現を社会全体の価値に変換する
【主な事業内容】
1. 隔月交流イベント「100夢むすび」
夢を叶えた人・夢を持つ人・夢を応援する人をゲストに迎え、リアルな体験談を共有。夢への第一歩を踏み出す勇気とヒントを提供します。
→ 地域のつながりや世代間交流にも貢献。
2. 実践イベント「100夢実践会」
夢の実現に向けて行動を起こす場として、パワースポット巡りやワークショップを開催。
→ 参加者の運気・行動力・モチベーション向上を促進。
3. 夢づくり支援「100夢チャレンジ」
自分の夢を100個リストアップするワークショップや、目標達成へのロードマップ設計を支援。
→ 教育現場・キャリア支援・地域活性イベントなどへ展開可能。
4. 表彰制度「100夢アワード」
夢を叶えた人、夢を追い続ける人を顕彰するイベントを年1回開催予定。
→ 夢を持ち続けることへの社会的価値を可視化。
5. 夢のサポートツール販売
- 「100夢ノート」:夢の整理と進捗管理ができるオリジナル手帳
- 「夢アプリ」:夢の記録・シェア・応援機能を備えたスマートフォン向けアプリ(開発予定)
【今後の展開と課題】
■ 今後の展開(2025年度計画)
- 地域ごとの100夢支部の設立
- 教育機関とのコラボによる「100夢スクール」の実施
- 高齢者施設・障がい者支援施設への夢支援ワークショップ導入
- 自治体イベントやCSR活動との連携強化
■ 現在の課題
課題 | 解決方針 |
① 賛助会員の拡大 | 企業・団体・個人向けに多段階の賛助プランを設計中。特典・参画メリットの可視化を強化。 |
② 会員管理体制の整備 | 登録管理システム(クラウド型)の導入と会員ガイドラインの策定を進行中。 |
③ 活動拠点の確保 | 地域の行政施設・市民センターとの協定による継続的な利用確保を目指す。 |
④ 事業計画の明文化 | 中長期のKPI・アクションプランを策定中(行政連携への提出用資料含む)。 |
【連携・協力のお願い】
本法人の活動にご賛同いただける行政・企業・団体・個人の皆様とのパートナーシップを求めております。
◆ ご支援の形(例)
- 賛助会員としてのご参加(年会費制)
- イベント会場・広報支援
- 社員参加型のCSRプログラムとしての導入
- 教育機関・公共施設でのワークショップ共催
〜夢を作り・叶える 100夢ノート〜
「100個の夢を持つことで、夢に向かって生きる社会の実現」を目指すために、100夢Projectでは
『夢を作り・叶えるための 100夢ノート』を開発中!
…内容をちょっとだけチラ見せします!
※2026年1月始まり!
※2025年12月開催予定“100夢AWARD”で初版販売開始予定!
①人生で叶えたい夢の創造✏️
人生で叶えたい100個の夢をリストアップ!
可能性を広げる自己対話の時間!

②今の自分に必要な夢を選択
夢を5つPICK UP!

③叶えたい理由づけ
心の原動力と夢をつながる!

④夢が“予定”へと変わる瞬間
月間プランに落とし込む!

⑤行動が日常に組み込まれる
週間プランに落とし込む!

⑥気づきと成長を可視化できる
月間と週間の振り返りの時間!

Join us.
ともに夢を育て、社会を変えるパートナーに!
賛助会員申し込みはこちら→→→→→
100夢Project 法人賛助会員募集中!
【100夢Project 法人向け事業説明会開催】
100夢Projectでは、事業内容に協賛していただける法人賛助会員を大募集しています!
それに伴い、「100夢事業説明お茶会🍵」と題し、定期的に法人企業様向けに、事業説明会を開催しております。
昨今は社員の個人的な夢を応援する企業も増えており、
\このような法人企業様を募集しています/
✅ 1. SDGs・社会貢献に積極的な企業
・社会課題に関心があり、CSRやCSV(共通価値の創造)を強化したい企業
・SDGs「質の高い教育」「働きがい」「地域活性」「健康と福祉」に関心がある
例:地域密着の信用金庫、食品会社、住宅メーカー、エネルギー企業、印刷・広告会社など
✅ 2. 次世代育成・教育支援に関心がある企業
・教育関連やキャリア支援を事業にしている、または人材育成に力を入れている
・地域の子どもたちや若者に向けた夢支援活動に賛同したい
例:学習塾・予備校、専門学校、大学、教育系NPO、研修会社、出版・教材会社など
✅ 3. 地域活性・地方創生を掲げている企業
・地域とともに成長したい、地域イベントや市民活動と連携したい
・自治体や市民団体とのコラボを希望している企業
例:地元建設会社、観光業、自治体と連携するまちづくり会社、地域交通会社、商工会議所など
✅ 4. ウェルビーイング・健康経営に取り組む企業
・社員の幸福度・モチベーション向上、メンタルヘルスなどに取り組んでいる
・働きがいのある職場づくりに夢の力を活用したい
例:健康食品・製薬・フィットネス業界、医療法人、社労士法人、福祉法人、企業内研修会社など
✅ 5. 社員の自己実現や夢支援に理解のある企業
社員の夢やキャリアに寄り添いた
企業の価値観と社員の人生をリンクさせたい
例:「副業・複業OK」な会社、社内キャリア支援を強化したい企業、人材紹介・転職エージェントなど
《✨こんな企業との未来が描けます✨》
👥 夢を語る交流イベントに登壇・参加(社員の活躍の場)
🏢 自社で100夢ワークショップ導入(社員研修・福利厚生として)
🌱 若者・女性支援プロジェクトの共催(地域への社会貢献)
📣 SNSやHPでの賛助企業紹介(ブランディング強化)

第1回100夢Project事業説明会の様子

株式会社FSC様
住所:
HPはこちら



100夢写真館
100夢交流会や実践会の様子をお届け









〜参加者様の声〜
交流会や実践会に参加された方の感想をお届け!
工事中
Miya Galindo

工事中
Aryaan Peel

工事中
Safwan Mathews

100夢Project Blog & news

100夢実践会報告(7/24(木)赤坂氷川神社)
7/24(木)10時から「赤坂氷川神社」に6人で参拝。 東京のど真ん中にこの様な緑豊かな静寂があるとは信じ難い神社でした。本殿参拝後皆んなで白蛇、鳥居付近で記念写真を撮りました。 ただし、命の危険を感じるほどの酷暑でした […]

6/28(土)100夢交流会 開催
こんにちは!100夢Projectスタッフの栗山です。 6/28(土)に市川で100夢交流会を開催しました。 今回はリピーターの参加者さんの他に、 新規で参加された方もおり、 新たな繋がりができた交流会でした。 100夢 […]

第1回 100夢Project事業説明会 開催報告
こんにちは!100夢Projectスタッフの栗山です😊 6月12日、「第1回 100夢Project事業説明会」と題して、企業様向けのお茶会を開催しました☕️✨ ご参加いただいたのは2社の企業様。お忙しい中、時間を作って […]
100夢Project STAFF
あなたの夢の実現を応援する、100夢Project運営スタッフ

江口 喜已雄
代表理事

松本 亨
代表理事

加藤木 良子
理事

栗山 結羽
事務局

小岩 克己
ファンドレイザー
一般社団法人
100夢Project
お問い合わせ等は下記にお願い致します。
代表挨拶
皆さん、こんにちは。
100夢Project代表理事の江口でございます。
私がこの「100夢Project」を立ち上げたのは、人生を振り返る中で気づいた、ある大切な思いがきっかけでした。
今の時代、多くの若者たちが「夢を持つこと」に戸惑い、あるいは「夢なんて叶わない」と諦めてしまう現状があります。しかし、私はこれまでの人生で学びました。夢は年齢や環境に関係なく、持つことで人生を輝かせ、前へ進む力になるのだと。
だからこそ、年長者である私たちが、まず自ら夢を語り、挑戦する姿を見せることが、次の世代への最高のメッセージになると信じています。これが「100夢Project」誕生の原点です。
私たちの目標は、世界中の人々が自分自身の「100夢リスト」を作り、一つひとつの夢を叶えていくことで、心豊かな人生を歩んでいくこと。夢を持つことが特別なことではなく、人生そのものを彩る当たり前の文化になることを願っています。
もちろん、私一人の力では限界があります。このプロジェクトをより多くの人に届け、持続的に成長させるためには、志を共にする仲間や、行政・企業の皆様との連携が欠かせません。
そのため、昨年、一般社団法人として新たな一歩を踏み出しました。これは単なる形式ではなく、私たちの夢をより確かなものにするための土台です。
現在、私たちはこの想いに賛同してくださる賛助会員を募集しています。
共に語り、共に挑戦し、共に応援し合う仲間として、あなたの力をお貸しいただければ幸いです。
100夢Projectをどうぞよろしくお願いいたします。